スポーツジムFIT365を退会しました。
約半年間、健康目的で利用していましましたが、子育ての影響でなかなか行くことが厳しくなったのが1つの理由です。
今回は、実際に通ってみた生の声を乗せることによって、ホームページ等に書いてないような良い点や悪い点がなるべくわかるように記載していこうと思いブログにすることにしました。
このブログを読めばFIT365の特徴を掴める内容で記載しています。
ぜひ、この内容を参考にFIT365の入会にご活用してもらえばと思います。
- メリット
- デメリット
- FIT365の年額はいくらになるのか?
- スタッフのいる時間が限られている。
- FIT365の退会の仕方
- FIT365入会新規キャンペーンがコロコロ変わる
- 家族会員の同時利用は禁止な所
- FIT365の大半はシャワーなし。 トイレもない所がある。
- ロッカー(無料)があるが盗難には注意が必要である。
- FIT365で使える便利アイテム
- 新しいマシンの導入などはあるのか?
- 利用しやすい時間帯はいつ?
- リラックスしてトレーニングできるのも魅力
- 同じ趣味をもっている人の集まりの為、友達ができやすい。
- 筋トレだけじゃなくストレッチで気分転換もできる。
- 1度辞めてしまった場合、再入会にメリットはあるのか?
- 店舗によって設備が違う為、しっかりと調べて入会しよう。
- FIT365でコロナの心配はないのか?
- 転勤や旅行する人にもFIT365は良い施設です。
メリット
・ジム利用料が月額2980円で利用できる事(一部1980円で使える施設もある)
・深夜まで営業しているため仕事帰りでも行きやすいこと。(店舗によっては24時間の場所もあります)
・施設が綺麗な為、男女問わず沢山の客層があること(FIT365はまだ新米店の為)
・女性ルームも完備されているため、女性1人でも人目を気にしなくて良い事
・消毒のウェットタオルがあるため、前の人の汗を気にしないで使えること。
・Wi-Fiが完備されているため、音楽などを聞きながら手軽に運動が出来る事。
・家族会員があること。
・マシンが沢山あること(順番待ちしなくて良い)
・フリーウェイトゾーンも充実している事(沢山のダンベルや重りがある)
・一部店舗で1980円(税別)で利用できる店舗がある。
そして一番のメリットは月額2980円で最大3名まで家族利用もできる点です!
詳しい内容は↓のブログで紹介してますので合わせてお読みください!
FIT365|家族会員の料金や条件|3名まで無料だけど同時使用不可?
デメリット
・ジム利用料は安いが会員カード発行料金5.000円(入会時のみ)+セキュリティ/メンテナンス料金4980円が年1回(毎年)徴収される。
・スタッフがいる時間帯が限られている
・退会手続きは毎月1~10日しかできない。
・新規入会キャンペーンがコロコロ変わる。
・シャワーやトイレがない施設が多い(シャワーは全店舗にないようです)
・鍵付ロッカーはお金がかかるため貴重品を肌身離さず持つ必要がある。
・家族会員がいなくても月額2980円取られる施設がある。一部1980円で利用できる店舗があるということ。
詳しい詳細はこちらから
・家族会員はメリットであるが、同時利用は不可な所。
・FIT365の多くはシャワーが付いていなく、トイレもついていない場所がある。
・ロッカー(無料)は見えづらい所についている為、盗難トラブルに注意する必要がある。
FIT365の年額はいくらになるのか?
ジムが月額2980円でいけるなんて聞いたらお得!って思いますよね~!ですが税抜き価格ですので、正式な値段は¥3278円(10%の場合)になります。
そのほか
・会員カード発行(入会時のみ。キャンペーンで無料が主)
・セキュリティ/メンテナンス料金 4980円税別 (年1回) ※10%税込で5478円
3278円×12カ月+5478円=年額49.794円で使用可能ということになりますね!
これは周りのフィットネスジムと比べても格安といえる分類ということがわかりますね!
スタッフのいる時間が限られている。
正直スタッフは、居ても居なくても変わりありません。
昼間の時間帯は従業員がいなくてもジムは営業しています。
ただ、雑談しているスタッフもいれば、フリーウェイトをしている最中に重りを戻そうとしてくるスタッフもいたので、教育が行き届いていないのかもしれません。。。
スタッフは私が知っている限り20代前後の方が多いイメージでした。
常駐スタッフも多くても2人でしょうか。1人の時もあるみたいです。
そしてスタッフの入れ替わりも激しいような気がします。。半年間で見たことない人がコロコロといました。
パーソナルトレーニングもやっていないようですので、スタッフと関わる事はほぼありません。
唯一あるのは、スタジオレッスンぐらいです。
1人で集中したい人や、スタッフに声かけられるのが嫌という人は、メリットとなりますね!
逆にいうと、パーソナルトレーニングはない為、自分で筋トレの知識を調べたり、やり方を覚える必要があります。
どうしてもパーソナルトレーニングを希望したい方にとってはFIT365は不向きといえます。
FIT365の退会の仕方
退会のやり方がホームページを見る限り乗っていないため(私が発見できていないだけ??)
コールセンターに電話をするとこんな答えでした。
「スタッフがいる時間帯で登録した際のクレジットカードと身分証明書をもって1~10日に手続きをしてくださいと。」
なぜ1~10日限定なんだよ・・・・・と思ってしまいましたが。。
早速言われた通りの物を持って行くと、そこに会員カードを差し込んで退会ボタンを押せば終わりです。と。
10秒程度で退会手続きが完了しました。
身分証明書なんぞ必要もないしスタッフがいなくてもできる作業でした。
ただ確実に気を付けて頂きたいのは、1~10日を過ぎて解約をしてしまうと翌月の会費も徴収されてしまいますので必ず期日は守りましょう。
※ちなみに、退会してもすぐに利用できなくなる訳ではなく、支払いが終わる月まで利用できる事を覚えておきましょう!
FIT365入会新規キャンペーンがコロコロ変わる
人集めの戦略なのもあるとは思いますが・・・
「カード発行料無料と1カ月の料金が無料。」
違う時期では、「2か月分の料金が無料」だったこともあったとか。
でも大体同じ内容のキャンペーンを実施しており、「〇名様限定」と記載されていますが、実際のところ入会した全員がキャンペーン適用されているような気がします。
毎月のように色々なキャンペーンを実施していますのでFIT365のホームページを確認すると良いでしょう。
正直どの時期に入会してもさほど大きな差はありません。
ただし、入会している人にとっては、特に割引サービスなどはありませんので、現在の顧客にたしても何かのサービスがあると尚良心的ですね☆
家族会員の同時利用は禁止な所
家族会員になるには、本会員1名に付き、家族3名までが無料でできるというサービスです。
この家族会員キャンペーンはFIT365の一番の目玉ともいえるメリットではあるのですが、同時利用はできないというデメリットもあります。
家族全員で仲良く同時に利用したいと思っている方にとっては、少々注意しないといけない点ですね。
マシンの使い方や、ジムを利用するのにちょっと不安・・・と思っている人にとっては、初めは少し不安かもしれませんが、慣れて1人で行けるようになれるのなら簡単にメリットになるサービスではあるので、同時利用できないという点は必ず覚えておきましょう。
勿論、スタッフがいれば声をかければマシンの使い方ぐらいは教えてくれます。
マシンにも使い方が記載されていますので、そこまで心配することはないでしょう。
また、スタッフは常駐していないからといって、こそっと家族で同時利用をしてしまうと後々、ペナルティーを受けてしまう可能性があります。
FIT365はセキュルティーがしっかりしていますので、入室時に防犯カメラに写ってしまうので絶対にずるい事はやめましょうね。
FIT365の大半はシャワーなし。 トイレもない所がある。
FIT365の多くの施設にはシャワー(もちろん入浴場)が完備されていません。
それどころかトイレが付属されていない店舗もあります。(入会したい店舗を検索して詳細を見てみましょう)
しかし、ここ最近新規OPENする店舗にはシャワー設備が付属されている場所があります。
下記は「地下鉄東札幌駅」店のFIT365です。
https://fit365.jp/higashisapporo/
月額1.000円のオプションでシャワー施設が使えるようです。
FIT365と検索すると「シャワーやトイレがない」という検索ワードが結構ひっかがるので、これに配慮して新規OPEN店にもシャワー設備が作られたのではないかと予測しています。
ロッカー(無料)があるが盗難には注意が必要である。
無料で使えるロッカーを完備していますが、鍵が付いていない為、盗難のリスクは高いです。
財布などの貴重品は持ち歩くか、持ち込まないように注意しましょう。
有料のロッカー(鍵付)もありますが、毎月金額を取られると考えるとあまりお勧めできません。
FIT365で使える便利アイテム
FIT365の施設内では、Wi-Fiが完備されており通信量を気にしないで音楽や動画を楽しみながら運動する事ができます(他人に迷惑にならないようにしっかりとイヤホン等を使いましょう)
その中で最もおすすめしている無料で使えるオーディブルというサービスです。
せっかくWi-Fiもあるので、まだ使った事がない人は1冊無料でダウンロードすると良いと思います☆
私がお勧めしている筋トレ関係で2冊お勧めの本を乗せておきますね☆ もちろん筋トレ以外の本も沢山ありますのでお気に入りの一冊を見つけてみましょう!
FIT365の公式ホームページはこちらから
新しいマシンの導入などはあるのか?
FIT365は安価で利用できるのが特徴ですが、私が利用している時には、しっかりとあたらしいマシンの導入がありました。
毎度同じ器具を使っていると正直マンネリ化してしまう時期もあった為、スタッフに「新しいマシンの導入はあるんですか?」と聞いた所、「本部に今度聞いてみますね。」という返答は頂きましたが、回答は頂けませんでした。
その為、定期的に新しいマシンの導入があるかは定かではありませんが、不定期にマシンの導入なども行われる可能性は高いといえるでしょう。
これだけ安い価格で利用できるのにも関わらず、新しいマシンの導入があればテンションもあがりますよね。
利用しやすい時間帯はいつ?
基本的には、平日の日中は年齢層は高めであり、夜間帯は若い年齢の方が多いイメージです。
一番混む時間帯は18~21時頃が多いようなイメージでした。
22時以降は人もまだらであり、マシンも使いやすいイメージが多いです。
その為、がっつりと筋トレをしたい。フリーウエイトコーナーを使いたい!という方は日中の平日に行くと一番使いやすいと思います。
リラックスしてトレーニングできるのも魅力
FIT365のランニングマシーンコーナーには、TVがあります。
音楽や動画を見ながら走るという人も多いかと思いますが、ニュースやドラマを見ながら気軽にランニングマシーンを使う事も出来る為、気になるドラマを見ながら気軽にランニングしながら見れるという所も良い点ですね。
同じ趣味をもっている人の集まりの為、友達ができやすい。
基本的に、ジムに来ている目的は、「ダイエット」や「筋肉を付けたい」「健康になりたい」などと目標をもっている人も多い為、仲間意識が高い人が多いです。
私も半年程度しか通わなかったですが、重たい重量を軽々上げている人を見て、勇気を出して、「どのくらい筋トレしているんですか?どのくらいトレーニングを続けているんですか?」と話かけたら、色々知識を教えてくれて合同でトレーニングをさせてもらった経験もあります。
筋トレをしている人は怖いイメージがありますが、とても優しい人も多く、トレーニングに熱い情熱を持っている人も多い為、同じ目標をもった仲間同士、友達を作りやすい環境ともいえます。
また、トレーニングに来る時間帯は、私生活によって大体同じルーティンを辿っている人も多い為、1度会った事がある人も同じ時間にトレーニングに来て居ることも多く、しらずしらずのうちに仲良くなっている事もあります^^
筋トレだけじゃなくストレッチで気分転換もできる。
フィットネスジムに来たなら、走ったり筋トレをするのが当たり前と思うかもしれませんが、まずは、環境に慣れる為にストレッチをする為だけに出向くのも良いでしょう。
FIT365には「筋膜リリース」をするフォームローラーというものも置いてあり、誰でも利用することができます。
この器具は、普通のストレッチと違って、筋肉の収縮、筋膜の癒着を解消し、体を動きやすくする効果があります。
この器具は定価で購入すると、なかなかのお値段もするため、これを使う為だけに行っても全然良い利用方法だと思います。
1度辞めてしまった場合、再入会にメリットはあるのか?
再入会をする際には、以前使っていた会員カードを使用する事はできませんので、新たに作り直さなければいけません。
退会をした後に、FIT365から、再入会しませんか?とハガキが届くこともありますが、特別再入会だからといって大きなメリット(割引)はありません。
その為、新規会員と同じ扱いで再入会することになりますので、メリットはない事を覚えておきましょう。
店舗によって設備が違う為、しっかりと調べて入会しよう。
トイレやシャワーの他にも、施設によって設備が違うことが見受けられます。
例えば公式ホームページに記載されているようなオプションですが、そもそもそのオプション自体が施設に置いていない店舗があります。
個人的にですが、オプションを追加しすぎる事で、せっかく低価格で利用できる施設が結構良いお値段になったりするので、あまりおすすめはしませんが・・・どうしてもオプションを利用したいという方は、通いたい店舗のホームページを見るとよいでしょう。
FIT365でコロナの心配はないのか?
FIT365では、不特定多数の方が利用する為、絶対に感染しないとは言いきれませんが、基本的にはマスク着用や消毒で徹底的な感染対策を実施中です。

ただし、マスクを着用したまま、激しい運動をしたり、無理な重量を持続的に上げ続けることで、酸欠になってしまう可能性もあるため、気を付けて利用しましょう。
現時点2020年12月の時点では、コロナウイルスによるFIT365店舗の閉鎖は確認されていません。
ぜひ、快適に利用できるFIT365をこのブログを通して参考にしてみてはいかがでしょうか?
FIT365で使えるめちゃくちゃお勧めなアマゾンサービスはこちら↓
転勤や旅行する人にもFIT365は良い施設です。
FIT365は、全ての店舗で相互利用できる事になっています。
その為、転勤族の方や旅行をした時にもFIT365を利用したいという人にとってはとっても便利です。
2020年10月以降の新規入会者の方は500円(税別)がかかりますが、それより前に入会している人は無料で利用できるという点は、昔からいる会員さんを大事にしている印象があるので古くからいる会員さんは、嬉しいサービスです☆
転勤族や旅行をする人以外にも、同じ地域に何店舗かFIT365があれば、施設の雰囲気も若干違ってモチベーションが変わるのでお勧めですよ☆
ぜひ、このブログを参考にFIT365の入会をぜひご検討してみてくださいね☆
ではでは!
コメント
ジムやフィットネス施設が年々増えてきているので、いろんな戦略やキャンペーンを通して入会者の確保を行う場所も多いですよね。
24時間営業していてwifi使えるのはとても魅力的ですね。
退会する時期が決まっているのはちょっと厄介だなと思いました笑
退会するには前月の1-10日限定なので、クレジット払いだと退会した月から1ヶ月先まで請求が来ることになると思います。その為注意が必要ですね!