「初めて1人キャンプに挑戦しようと思うんですけど、何を買ったら良いんですか?」
こんな質問を頂くことがあります。
出来れば低価格でしっかりした物を揃えたい!そんな時に参考になればと思います。
絶対に必要な物をだけを厳選して買う。
合計2万円!というテーマでキャンプを始めるのであれば厳選しないといけません。
※大事な事は、安くて代用できるものがあればそれを使う事が重要です!
とりあえずキャンプをする上で絶対的に必要になるものといえばコレ!
・ペグ(ないとテントが飛んでいってしまう。ほとんどがテントに付属している)
・寝袋(なくても寝れるという人はいりません・・)
・光(これがないと凄く危険です。)
・調理器具(ご飯を食べないならいらない)
・テントの下に敷くマット(グランドシートとも言います。これは以外と盲点)
・解説
ペグはほとんど付属されており、打ち付けるのにはそこら辺に落ちている石などを代用する事ができますので絶対に買わないといけないという訳ではありません。
キャンプ気分だけを味わいたいというのであれば、スーパーやコンビニなどで調理済な物を持って行けば調理器具も必要ありません。
その為最低ランクでまとめるとすれば
・テント
・ライト
・寝袋
・グランドシート(これは絶対にあった方が良いけど100均で代用可)
※グランドシートを敷かないとテントの床が濡れて大変な事になります。私は100均に売っているブルーシートで代用しています。
この4点があればいちをキャンプはできます。(しかし節約しすぎです^^;)
ライトは立派な物を買おうと思わなければ100円ショップのものでも代用できますし、寝袋も安く買おうと思えば1000円弱で買えます。
その為もう少し買うものも増やせます。
管理人お勧めの合計2万円のスタートキット
遊び心もいれた合計2万円で出来るキャンプグッズをまとめてみました。
ライターで火を付けるのも良いですが、マグネシウムで火おこしをしたら一流のキャンパーという気分を味わえます。 この商品には火吹き棒、ホイッスル、カラビナケースも付属されておりお値段999円で購入できるので買っておきましょう!
探せばもっと安いものも売られていますが、宿に耐久性がなければ最悪なキャンプになってしまいます。。。 こちらの商品はペグもついてますし、防水機能もついています。
重量も1.6kgとコンパクトであり合計2万円程度のキャンプ道具を揃えるには良品といえる商品です。
寝袋は毎年入れ替える為、スポーツ量販店などでセールとしてもっと安く売っている場所もあるかもしれません。
キャンプといえば、炭をおこして焼き台で調理するというイメージがありますが1人キャンプでは後片付けも面倒となるため不向きです。 この炉端焼き器はガスコンロをセットするだけですぐに調理が開始できます。 この商品は自宅でも手軽に使うことができますのでキャンプ以外にも大活躍しますよ! 私もよく使ってます^^
これは超優秀な商品です!
USB充電式・電池式 どちらでも使用できます。
USB式なのでモバイルバッテリーなどを持っていればそこから充電することもできますのでもしもという時にも安心。 Amazon評価も物凄く高いので信頼度も高いですね!
合計 19839円
という結果になりました!
ファイヤースターターの使い道ないじゃん!と思ったあなた。そんな時は実用的にテーブルを購入しましょう!
用途によっていくらでも安くできる!
最低限必要な物さえもっていれば、その他のグッズは「自分がどんなキャンプをしたいか」によって価格帯も大きく変わってきます。
私の場合は、炉端焼きが好きなので、6380円と調理道具にコストがかかってしまっていますが、ファイヤースターターを使いながら、100円ショップにあるような炭や調理器具を用いて料理をすることだってできます。
しかし絶対に節約してはいけないものはテントです。
簡単に破けてしまったり、雨が降った時に防水効果がないものなど買ってしまったら最悪です。
多くの物は100円ショップで代用できる!
・ライト
・グランドシート
・蚊取り線香
・網
・炭
・食器
・風防
・ライター
・テーブル
・トング
・手袋
・マルチツール
・銀マット(テント内に敷くと腰が痛くなりにくくて良いですよ)
このようにテントと寝袋以外は全て揃ってしまうのではないかという便利さ。
大きな100円ショップであれば桜チップ(燻製)なども売ってたりする場合もあります。
メーカー品ばかりに左右されず安い価格で使えるものはしっかりと低価格でコストを抑え、美味しい食べ物にでもお金を使いましょう! ではでは!
コメント