FIT365についてのメリット・デメリットの解説ページはこちらからお読みください。
今回は、FIT365の家族会員について解説していきたいと思います。
家族会員になるには、本会員が1名に付き、家族3名までが無料になるというサービスです。
この家族会員はFIT365の一番の目玉といえるサービスです。
家族で運動をしたいと考えている人はきっとFIT365の入会を考えているのではないでしょうか? しかし、同時に皆で運動を出来る訳ではないという注意点もあります。
この事について解説していきます。
家族会員になるまでの値段まとめ
注:こちらの料金は全て税抜き価格です
まずは誰かが本会員になる必要があるため年間~月額に割った参考値を示しておきます。
上記の価格を税込み(10%)で計算してみます。
利用料月額 3、278円×12カ月=年額 39.336円
会員カード発行料 ( 入会時のみ)=5500円
セキュリティ料金 3か月目で発生=5478円
合計年額 50.314円
1カ月に割ると4.192円という計算になります。
ちなみに、下記のようなオプションもあるので使用すると当然金額も上乗せされます。
家族会員の詳細をしっかり把握しよう
家族会員のサービス利用について
・1名の家族会員(本登録者)につき、そのご家族3名まで家族会員登録ができる。
・ご家族とは二親等以内(つまり祖父母、兄弟姉妹、孫)
・家族会員は同時利用できない。(これが痛い)
家族会員は本会員者が居れば「実質無料」のような形で利用できますが、同時利用ができないのはあまりに痛すぎます。
筋トレって少し怖い人がいるようなイメージもあり、施設の道具の使い方や筋トレのやり方をがわからないという人は大勢いるものですよね。
多くの人は、夫や父親が本会員として登録し、妻・息子・娘等が家族会員の登録をするという場合が多いかと思いますが、このような場合、同時利用ができない事によって、自分の大切な妻が他の人に変な目で見られたらどうしよう・・・自分の息子や娘が怪我でもしたらどうしよう・・・などと不安になるかもしれません。。
その為、同時利用が出来ないのであれば1人ずつ本会員になろう。という手間にもつながります(汗)
本会員価格はそもそも安いのか?
フィットネス業界の中ではかなり安い分類に入るのは間違いなさそうです。
しかし
・シャワーがない(風邪をひく可能性が高い)
・鍵をかけれるロッカーは契約ロッカーを使用しないといけない。(盗まれる危険)
・水などは購入しないといけない為、サプリ等の飲水は事前準備が必要
・筋トレやランニングだけでそもそも年額5万は安い分類なのか?
このようなマイナス要素もあるため、一長一短です。
まとめ
・家族会員の同時入室は出来ない為、筋トレ方法がわからなかったり1人で施設を利用する事が出来ない人は不向き。
・そもそもフィットネスだけで年額5万円程度払う価値があるのかを再検討する必要もある。
・家族の中で最低2名以上施設を利用するのであれば元を取れる可能性は十分ある。
このような観点から、家族会員にはメリットもデメリットもあることをしっかりと覚えておく必要があります。
もしも、家族会員が同時入室できるようになれば、もっと人気も出るかもしれませんが施設内がパンクしてしまうというデメリットにもつながるかもしれませんのでこの辺りは難しい問題かもしれませんね。
シャワー室を作る。
トイレを作る。
今後に期待しましょう。
おわりに
私の紹介コード「IMIM-R2」というコードを入力してもらえると更にお安くお買い求めできます。
ぜひよろしければ利用してみてくださいね☆
コメント